【ミステリと言う勿れ】最新話34話-10巻 Episode 14-5 「輪舞」 「支点ちょう」こそが真犯人?! 

Episode

「ミステリと言う勿れ」最新話34話-10巻の見どころを名言かるたで謎解き!Episode14-5「輪舞」連動する5組の天秤、子供たちの命を賭けて、今ようやく語られ始めた「鍵山事件」の新しい証言の数々。リモート操作の隠された仕組みとは…?ついに整くんによって特定された『支点ちょう』、彼こそが真犯人なのか⁈

【ミステリと言う勿れ】34話 今回のざっくりあらすじ

『鍵山事件』の真相究明のために集められた、5組の関係者たち。それぞれが連動する天秤に命を賭けて、今、青砥の再捜査、尋問が始まる。そして語られるそれぞれの言葉に『支点ちょう』が下していく審判。『支点ちょう』は犯人を知っているのか?そして、整によって特定された『支点ちょう』こそが、真犯人なのか⁈

【ミステリーと言う勿れ】の愉しみどころは、謎解きが二重になっているところ。「見える事件」と「隠れてる事件」が真犯人探しの段階で明らかになってくる、そういう二重底の謎解きになっています。今回の連鎖する誘拐事件で語られてこなかった事実が、青砥刑事の尋問によって、いま語られ始めます。

漫画を読むお楽しみがなくなっちゃうので、犯人や謎解きは書きません。整くんの名言の数々をご紹介します! 

ミステリと言う勿れ
最新刊10巻

12月10日ついに発売決定!

【ミステリと言う勿れ】34話 【いろはかるた】で深読み

エピソードの中のいろはかるたで整くんとの会話を楽しんで!

【ミステリと言う勿れ】33話 Episode14-4はこちら

あたらずともとおからず…ってとこかな

5人の大人の中に「鍵山事件」の犯人がいると思っているという『支点ちょう』。だから青砥に新たな尋問をして欲しいのだという『支点ちょう』に、整くんが「心当たりがあるなら警察に…」と言いかけると、青砥がそれを止めました。

青砥は自分なりの捜査で上がってきたもう一人の人物「蘇我実」の存在を質します。「お前は蘇我実なのか?」5組の中で蘇我を知っているのは、スイミングスクールに通っている青砥の娘・友香と、息子が通っている井口のみ。

青砥は「おまえは蘇我で、少女たちを殺したか?少年たちも?」と問いかけるのですが、『支点ちょう』は「うーん 当たらずとも遠からず…ってとこかな」と答えます。

なんでうそだといいきれるんだろう

自分が言う通りにしないと娘・友香の天秤ポイントが上がることを懸念した青砥は、『支点ちょう』に求められるまま尋問を続けることに。

まずは井口。青砥は井口の姓がかつては田中であり、彼の妻が小諸と揉めたことがあったと指摘します。小諸が少女の写真を撮り、それを警察に訴えたのが井口の元妻だったのです。それがもとでマークされたのが小諸。

事件の後、小諸の仕返しを恐れた彼は離婚し、息子・竜樹を引き取り、名前を変えて生きることにしたのでした。

次の尋問は塩川夫妻。事件当日、小諸が誘拐された幼女の手を引いて歩いていたという証言に対し、「公判では自信なげだった」という青砥に、「ウソじゃない、見たんです」と応じる塩川の妻。その途端、塩川の娘の天秤が上がりました。

それを見て整くんは、『支点ちょう』が塩川の証言をウソだと思っていると推理しますが…。「なんでウソだと言いきれるんだろう」と、新たな疑問が…。

てんびんなんだからばらんすをとればいい

自分の天秤が上がったが、「何より大事な娘・さくら」の天秤が下がったことに安堵する小諸。「自分は何もしていない。自白は強要されたものだ。裁判で無罪になった」と小諸が主張すると、小諸の娘天秤が上がってしまい、小諸の言葉も『支点ちょう』は嘘と判断していることが分かります。

これにより整くんは『支点ちょう』は誰が犯人なのか知りたいのではなく、もう既に犯人を知っているのだと気づくのでした。

【ミステリと言う勿れ】田中由美

天秤は連動しており、親たちの言葉が「ウソ」と判断されれば、子供たちの天秤は一斉にポイントが上がるのでした。つまり一蓮托生システム。

青砥が次に尋問したのは、久我山。世論を扇動したせいで捜査がしづらくなったという青砥に、「多少狂騒的だったが、人が読みたいと思うものを書いただけ」と言い切る久我山に、情報を流している警察官の名を質す青砥ですが、久我山はこれを拒否。

息子の天秤がどんどん上がるのですが、久我山は動ぜず拒否。「息子が死んでもいいのかな。息子の存在は軽いんだなあ」という『支点ちょう』の「軽い」という言葉に引っ掛かる整くん。やがて久我山の発言のせいで連動する天秤が激しく動き、みんながパニックになりかけた時「自分の子供を殺されないためには、他人の子供を殺さないこと!」と整くんが声を掛けます。

天秤なんだからバランスを取ればいい。みんなで協力すれば、傾き過ぎないようにできる、かも…」と呼びかけ、みんなが賛同しかけた時「ポイントは『支点ちょう』のさじ加減、言う通りにしないと」と井口が言い出し、脅えた塩川夫妻がついに「本当のことを言います」

これはばつをあたえられてるんだろうか

当初は自分でも「見た」と思い込んでいたという塩川夫妻、次第に曖昧になる記憶でしたがひくに引けなくなってしまったのだと、夫婦で見たというのは噓で、夫は何も見ていなかったのだと事実を明かしました。

そして井口も「現場近くで、自分の配達用カートの位置が変わっていた」という新たな事実を明かします。被害者を運ぶのに使ったのではないかと思いながらも、ミスを会社に知られるのが怖くて口を噤んでいたのだと証言。

一体どうやって被害者を運んだのかというのが謎だったという青砥は、配達カートという手段だったのかと思いいたるのですが、今となっては調べようもなく…。平謝りの井口と塩川夫妻を見ながら、整くんは「これは罰を与えられているんだろうか」と感じるのですが…。

だれかとんだんですか

さて、ここで久我山に「おまえにも話してもらう」と、情報提供者の警察官を明かすよう再度迫る青砥に、「なぜ知りたがる、事件に関係ないのに…」と言いかけた久我山でしたが…。

名は言いませんでしたが、本庁の警部以上の人物であると明かします。そして彼女がハニー・トラップを仕掛けて得た情報提供者だとも。

「カマキリみたいなやつ」だと小諸が言うと、久我山は「カマキリはメスがオスを食べてもいい設定になっている。男にできる性的なことが、誰に対してでもできる軽いことなら、女もそれでいいじゃない」という久我山。

女にだけ重く清く、神聖で貞淑で、貞節を求めているのは誰だ?レイプされたら崖から飛ばなきゃいけないと、思わせているのは誰なんだ」という久我山に、整くんは思わず「誰か、飛んだんですか」と…。

してんちょうはしてんにるのではなくていっしょにてんびんにのっています

その時、久我山の息子・颯が目を覚ましそうになり、動揺する久我山。颯と一緒にいる井口が「食べ物も用意してるから、大丈夫」と声を掛け、井口の息子・竜樹と一緒にいる青砥たちに呼びかけます。「うちの竜樹が目を覚ましたら、青砥さん、久我さん、よろしくお願いします」と。

その時、整くんの頭の中に何かが閃きました。『支点ちょう』は休憩に入る、再開は正午からというとリモート会議が終わりました。閃いた整くんはそれを確認すべく、録画を確認。そして『支点ちょう』が誰であるかを青砥に示します。

【ミステリと言う勿れ】田中由美

やがて再開したリモート会議。整くんがいきなり『支点ちょう』へ切り込みました。「子供を直に見せた方が効果的なのに、なぜリモートにしたのか謎だったが、そのメリットが分かった」と。

「この5人の大人の中にいるのを隠すことができるから」だという整くん。録画を確認したら、『支点ちょう』が話している時、同時には決して映らない人が一人だけいた、それが『支点ちょう』だと…。

支点ちょうは支点にいるんじゃなくて、一緒に天秤に乗ってます」それは整くんがバランスを取ろうと言ったとき反対した人であり、子供が起きてきたらリモートを続けられない人だと、整くんは『支点ちょう』が誰であるかを明かします…。

ああやっとそうきいてくれましたねけいじさん

『支点ちょう』と特定された人物が、「被害者たちは、2度首を絞められていた」と報道規制され一般には知られていない情報を口にしたことで、青砥は驚愕します。

「あんたなのか、鍵山事件を起こしたのは…」という青砥の言葉に、『支点ちょう』は「…ああ、やっとそう聞いてくれましたね、刑事さん」と答えるのですが…。

次回は、いよいよ真犯人究明か――⁈

各エピソードの深読み・ネタバレはこちら

【ミステリと言う勿れ】34話 深読み感想

やはり電話で話した際に、『支点ちょう』の「久能」というイントネーションに引っ掛かっていた整くん、『支点ちょう』特定へと繋がりましたね。「久能山」近くに住んでいた、という事で日常的に口にしていた言葉だったんですね。

後、久我山というジャーナリストの存在感も強い。男性社会の前線で戦ってきた女性ならではの憤りが感じられ、しかし子供を何だかんだ溺愛しているっぽいし…。カマキリに例える側の傲慢さや、例えられるつそれをも武器にしてきた側の悲哀感みたいなのもあって、もう少し整くんが引っ掛かるかと思ったけど、ここはまぁ、そういう状況じゃなかったかな。

今回は「イルカ先生」こと蘇我実の立ち位置が全く不明、少年誘拐にどう絡んでいくのか、何だか次回で終わるとはまだ思えない?

【ミステリと言う勿れ】を今すぐお得に読むには

ミステリと言う勿れを全巻一気にお得に読む方法、それは電子書籍サービスの特典を利用することです!普通に購入するよりもかなりお得に読むことができます。

まだ利用したことのない電子書籍サービスであれば、初回に使える特典を利用することで他の作品もお得に読むことができます。

ぜひこの機会にお試しを利用して、初回特典を使ってみてください。

漫画をお得に読む方法、もっと詳しく知りたい方はここを読んでね!

コミックシーモア 新規会員限定サービスが豊富! おすすめ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました