【応天の門】2巻 ネタバレ&みどころ 平安歴史ミステリー

あらすじ

平安歴史ミステリー【応天の門】第2巻ネタバレ&みどころです。いよいよ物語のヒロイン・藤原高子が登場します。かつて業平と駆け落ち騒ぎを起こした高子は、帝の許婚。藤原権門の大事な足固めとなるべき彼女は、今は幽閉の身です。そして「反魂香」という夢幻を見せる香で道真の見た幻とは…? 道真&業平の最強バディが解き明かす平安歴史ミステリー。

「応天の門」第2巻 6話 怨霊出づる書の事

ある日、道真が大学寮の師・橘広相に呼ばれていくと、怨霊に祟られている本の話になります。夜、写本をしようとしたものはみな、怨霊や妖艶な美女が現れる、物の怪が出ると言って怖れられ写本ができぬままでした。

実はその本は遣唐使船で持ち帰る途中亡くなった、師の橘広相の友人ゆかりのものでした。例によって怨霊や祟りなど信じぬ道真が、では自分がやりましょうと写本を引き受けることになります。

そしてその夜、写本をする道真の前に現れたのは…。怨霊の謎を解くために、昭姫のもとを訪れた道真は、長谷雄を実験台に謎解きに挑みます。

怨霊の正体を理知で解き明かす道真ですが、彼が見た「夢」の正体とは…

「応天の門」第2巻 6話の見どころ

める
める

天女ですって! 長谷雄く~ん!(笑)

はせくん
はせくん

えへへ~

らっち
らっち

人の心の中に眠っている不安や欲望を、夢幻としてみせる「反魂香」

信じやすい長谷雄君は、天女とのいい夢が見れたわけだ(笑)

める
める

友を想う未練が怨霊に仕立て上げたんだ、って広相先生は言ってたけど。

道真の未練て、何?

らっち
らっち

何の夢を見たのか、って昭姫に聞かれたとき、答えなかったけど。

兄上…、っていう最後のセリフが気になる~

「応天の門」第2巻 6話の登場人物

橘広相 (たちばなの ひろみ)

「応天の門」 灰原薬

大内裏八省院内大学院に勤める学者で道真の師。道真の父・是善の元で学んだこともあり、今でも懇意にしている。道真が師事している数少ない人物のひとりで、心優しい人物。

「応天の門」第2巻 7話 藤原高子屋敷に怪現れたりの事 Ⅰ

業平との駆け落ちの夢を見て目覚めた高子、その時、高子の屋敷に物の怪が出たという騒ぎが起きます。翌日、叔父・良房と兄・基経が早速駆けつけてきて、入内を控えた大事な身に何かあってはと、さらに警戒を厳重にと検非違使を配備する手配がとられます。高子は今さらに、自分が叔父・良房の権力掌握ための持ち駒であることに、そして実の兄・基経こそが高子を出世の道具としてしか見ていないことに戦慄を覚えるのでした。

高子の屋敷の警護を任されたのは検非違使たちでしたが、業平は基経から高子に近づくなと釘を刺され、蟄居を命じられます。その時、業平のもとに高子からの文が届きます。業平は高子のため物の怪退治の手助けを、例によって道真に頼むのですが断られ、それではと白梅が高子の屋敷に様子を探りに送り込まれます。

高子は白梅に「玉虫姫」と呼びかけ驚く白梅に、業平が時おり文で外の様子を教えてくれるのだと、打ち明けます。外に出られぬ出られぬ高子のために、危険を承知で文を送る業平…。白梅はなんとか高子を助けたいと思うのですが…。

「応天の門」第2巻 7話のみどころ

める
める

遂に高子姫登場です! この冒頭の業平さまと高子姫の駆け落ちのシーン、絶対見て欲しいです!  高子姫の愛らしさ! もう最高です!!

らっち
らっち

何処までも連れて行きたかったんだろうなぁ、業平どの。高子姫11歳、業平29歳の哀しい道行は、高子姫の兄たちに踏みにじられてしまったんだ…

める
める

許せないわ、この二人! 基経も基経だわ、知ってか知らずしてか、

この二人を警備役に呼び出すなんて!

らっち
らっち

「伊勢物語」の『芥川』にも逸話として取り上げられた、有名な鬼に喰われた姫君の話だね。実際は兄たちによって連れ戻されたんだけど

める
める

それにしても、冷徹感満載なのが兄の基経

この人苦手だわ~!

らっち
らっち

「一番効率の良い虫除けとは、一度捕まえて目印をつけ放ち、巣を見つけ出して焼くのだ」と業平に言うシーン、虫除けばかり考えている冷酷な男だ! 

「応天の門」第2巻 8話 藤原高子屋敷に怪現れたりの事 Ⅱ

道真を呼び出すために高子姫は高価な壺を白梅が割ったと言って、詫びに越させます。そして高子姫は道真の知恵で、なんとか屋敷から見張りの兵を引き揚げさせて欲しいと頼むのでした。あまり物の怪を怖れてゐなさそうに見える高子姫に、それを問うと「物の怪よりも怖いものが山ほどある」と答える姫。

あまり乗り気でない道真に、高子姫は貴重な書をお見せしましょうか、と持ち掛けるのですが、そこへ姫付きの女房があれは嘘だったと申し立てます。彼女には通う男がいたのですが、見つかりそうになりとっさに物の怪騒ぎを演じたのでした。

「物の怪なんているわけない、自分は権力争いには興味がない」と言って帰ろうとする道真に、高子姫は超一級品の唐墨をちらつかせ、協力を仰ぐのでした。もので釣ろうとするなんて、と心の中で思う道真でしたが、その時高子姫の手が震えていることに気づき、協力を承諾します。

道真の考えだした策とは? 物の怪を退治するには陽の気が必要、馬鹿騒ぎで追い出すという珍妙な策に、高子姫も笑いをこらえられない様子。

そして高子姫は「私は逃げも隠れもしないゆえ見張りはいらぬ」と兵たちを引き揚げさせましたが、邸は静かになっただけで元の軟禁状態は変わらないのでした。

高子姫 「応天の門」灰原薬

唐墨を二つに分けて、一つを業平にと高子姫に頼まれた道真が、「高子殿、笑っておられましたよ。知りたいかと思って…」というと、「そうか…」とつぶやく業平。

道真は高子姫が最後に言った言葉が頭から離れないのでした。「もしかして兄君はいらっしゃる?」いったい、なぜ…?

「応天の門」第2巻 8話の見どころ

める
める

高子姫、結構強烈な個性をお持ちなのね! 頭もいいし、度胸もある!

道真も感心してたし

らっち
らっち

良くまぁ、あんな姫を攫っていきましたね、って言われた業平殿、「…だから、だ」って。なんか解るな~。11歳の時の高子姫も、ただ愛らしいだけの姫じゃなかったんだろうね

める
める

「物の怪よりも怖いものが山ほどある」という高子姫の切なさを、最も理解しているのは業平さまなんでしょうね…

らっち
らっち

そして道真がモノに弱い! 超貴重な書、唐物の墨…、

欲しいとよだれ垂らしてるのが笑える!

める
める

でも、最後の賭けとして唐墨を差し出す高子さまの、手が震えているのに気付いて、知恵を貸すことを決めるあたり、やはり道真の優しさが描かれてたわね~

める
める

業平さまが高子姫からの贈り物、唐墨の匂いを嗅ぐのが、

なんだか切なくて… いいシーンでしたね

「応天の門」第2巻 7話~8話の登場人物

藤原 国経(ふじわらの くにつね)

藤原長良の長男、基経、高子の兄。物語では愚鈍な兄として描かれています。

実際は勅撰歌人として、「古今和歌集」「続古今和歌集」に1首ずつ収められています。「今昔物語」に若く美しい妻を酔った勢いで左大臣・藤原時平に被けものとして差し出し後悔した、という逸話がのっています。それをもとに息子の立場から描いたのが、谷崎潤一郎の『少将慈幹の母』です。

藤原 遠経(ふじわらの とおつね)

藤原長良の次男、基経、高子の兄。物語ではこちらも愚鈍な兄として描かれています。

「応天の門」第2巻 9話 鏡売るものぐるいの事 Ⅰ

二人の愚鈍な兄たちが高子に体よく追い払われたのを知った基経は、その裏に道真の存在を検知します。是善にはもう牙はないが息子の方はどうなのかと、基経は是善の弟子であり、道真の師でもある島田忠臣に問いかけます。

忠臣は「道真はまだただの文章生、障りにはならない」と答えるのですが、基経は「今はまだ…」と、何やら含みのある返事。

道真親子が庭で鷹を訓練しているところへ、業平が訪れ犬を連れての鷹狩りに誘うのですが、父・是善が大変な剣幕で反対します。そこになにか不穏なものを感じた道真は、幼い頃に大好きだった兄から遠ざけられた、そんな悲しい記憶を呼び戻す夢を見ました。

それは、先日高子姫から「兄君はいらっしゃる?」と問われ「私には兄はいません」と答えたことが、胸に刺さっていたからでした。兄はなぜあんなにも変わってしまったのか、それは道真にとって封印された記憶でした。

「応天の門」 灰原薬

胸にわだかまりを抱えながら大学寮に行くと、長谷雄が怪しげな男から買い求めたという珍しい鏡を道長に見せるのでした。その出所に不信を覚えた道真が唐物に詳しい昭姫に問い合わせると、それは唐よりも古い晋代の墓からの盗掘品だと分かります。鏡を売った男を探しに行くと、その男が大学寮の書庫に立て籠もり大騒ぎに…。

「応天の門」第2巻 9話のみどころ

める
める

今回は、何といっても道真の夢! 

兄にくるなと言われた哀しい記憶の夢ですね…

らっち
らっち

額に傷があったんだね、初めて見た!

いつも頭巾かぶってるから見えなかったし

める
める

なんか鷹狩りに関係あるのかしらね?

お父さん、ものすごい剣幕で狩はダメ!って

らっち
らっち

あと、何か因縁があるよね、全体、藤原と!

高子姫もだけど、あのバカ兄貴どもも、お兄さんのこと知ってる風だったし!

める
める

基経と島田忠臣も、なんか気になる~。今はまだいいけど、

そのうち危なくなったら潰しちゃる!みたいなこと、考えてそう!

「応天の門」第2巻 10話 鏡売るものぐるいの事 Ⅱ

盗掘の品である鏡のことが公になれば、遣唐使にも影響が出るのではと考えた道真は、大学寮に立て籠もった男の様子を見るために、自分が書庫に入ると業平を説得しました。

男は山で犬に咬まれ、突然人が変わったようになったというのです。急に乱心したのは憑き物のせい、鏡のせいだと騒ぐ長谷雄を問いただす業平でしたが、書庫の中ではその鏡の光を見た男がたいそう怯えていました。

そして男の全身の痙攣、光への恐怖から、道真は男が狂犬病に罹っていると知るのですが…。

「ただの疫病ではない」という業平の言葉に、兄・吉祥丸の死に様を思い浮かべた道真は、兄の死の真相に迫ろうと、邸に封印されていた兄の日記を読み始めるのでした…。

「応天の門」第2巻 10話の見どころ

める
める

え?! 狂犬病だったの?!

注射してるよね?

らっち
らっち

してる! お兄さんは流行り病で亡くなったことになってたんだね

める
める

次のお話が、なんか怖い…

ショックです

らっち
らっち

殺された、って道真が言ってたし…

「応天の門」第2巻 9話~10話の登場人物

島田忠臣 (しまだの ただおみ)

「応天の門」 灰原薬

道真の父・是善に師事し、その願いによって道真の教育に当たることになります。娘・宣来子は道真の許婚。藤原基経の命で暗躍していますが、道真のことは深く心にかけているようです。

史実としては、菅原是善にその才を愛された漢詩人。道真は忠臣に漢詩を習い、11歳で初めて漢詩を作ったと『菅家文草』に記されています。860年頃から藤原基経の近習となり、忠臣の漢詩をこよなく愛した基経との間には、漢詩のやり取りを交わすなど、主従関係を超えた個人的にも親密な間柄であったようです。

門人であり、後に娘婿となる菅原道真との交際は生涯に渉って続き、どちらかが地方にある際にも手紙による遣り取りがしばしば行われていました。その中には「阿衡事件」などの政治問題に関する遣り取りなども遺されています。忠臣が病死すると、道真は「今後再びあのように詩人の実を備えた人物は現れまい」と嘆き悲しみ、道真との縁で忠臣との交際を持った紀長谷雄も「当代の詩匠」と評してその死を惜しんだそうです。

「応天の門」第2巻の登場人物の年齢一覧

物語の設定が恐らく863年あたりから始まっているかと思われます。それに基づいて、863年時の年齢を割り出しています。

804年藤原良房59歳
811年伴善男52歳
812年菅原是善51歳
825年在原業平38歳
828年島田忠臣35歳
836年藤原基経28歳
837年橘広相26歳
842年藤原高子21歳
845年菅原道真・紀長谷雄18歳
850年清和天皇 13歳

各巻の深読み・ネタバレはこちら

【応天の門】を今すぐお得に読むには

まとめ購入がお得な まんが王国

漫画に特化した人気サイトです。無料漫画も豊富で、割引・ポイントバックなどキャンペーンも充実しています!

●無料お試し読みが常時3000冊以上じっくり読めます

毎日最大50%還元!
・ポイントを購入して最大30%還元
・ポイントを使って最大20%還元

●不定期開催の最大80%還元もお得!

●割引・ポイントバックなどキャンペーンの充実

●クレジットカード払いでお得ポイントGET

●来店ポイントがもらえる

まんが王国の何よりのメリットはポイントの還元率!!

ポイントの購入とポイントの使用でポイントが還元されるので、まとめ購入が一番お得です!

漫画もアニメも実写化作品も見るならU-NEXT

U-NEXTの特徴は動画配信VODとして評判がいい!というイメージがありますが、実は漫画も読めるんです!

  • 無料お試し期間中(31日間)にもらえる600円分ポイントで無料で読める
  • 継続で毎月1200円分のポイント付与
  • 全巻40%ポイント還元
  • アニメや漫画実写化作品の動画もあり

U-NEXTは洋画、邦画の映画などの動画が楽しめるVODとして有名ですが、マンガを読むのもおすすめです。

その特徴は、1か月の無料お試し期間があること!無料申し込みでも、600円分のポイントがもらえるのが嬉しい!

無料お試し期間終了後に継続して利用すると、定額料金は月額2,189円!(税込)

マンガだけ読みたいという方のは、高めの料金になりますが、動画も楽しめるのでおすすめです。

有料会員の支払い方法をクレカにすれば、最大40%の還元があり、更にお得に利用できます。

動画配信サービスは月額制ですが、初回は無料でお試しができるので無料期間中に解約をすればお金はかかりません。しかしポイントはそのままもらえるので、ポイントで好きな漫画を読むことができます。

今すぐポイントがたくさんもらえて漫画もすぐに読めるU-NEXTがおすすめ!

ebookjapanで今すぐ6冊分を50%OFFで読む!

ebookjapanは Yahoo!ブックストアと統合して、さらに国内最大級の電子書籍サービスとして人気になっています。

  • 6冊まで利用可能な50%OFFクーポンや、その他割引クーポンあり
  • 多くの作品が1話〜3話まで無料公開されていて、チケットを使わずに、無料で試し読みできる。
  • 掲載されている作品の年代の幅も広く、偏りがないのでバランスがちょうど良い。
  • 広告がゼロ!使いやすさがいい。
  • 往年の名作も盛り沢山で読み放題もあり!

全巻読むならこちらもおすすめ! 背表紙表示機能が魅力的! YahooIDとの連携で簡単ログイン!

会員登録無料。ポイント還元、まとめ買い・セット割引あり。期間限定で100%割引も。

哀しき高子姫

電子書籍なら19%お得!

コメント

タイトルとURLをコピーしました